fc2ブログ

ぽよメモ

Food

CATEGORY

  • このページのトップへ

貴船倶楽部


夏休み最終日、京都は貴船神社まで足を運んできました。
叡山電鉄に揺られ(結構電車賃が高い…)、自然の風景を楽しみながら向かいます。

貴船口についてからも更にバスに乗ります(歩いてもいけます)。
階段両脇に立っている灯籠の朱色が非常に映え、綺麗なところでした。


階段をあがると貴船神社の本宮が。


「水占い」という面白い占いをしていたのでついやってみたくなり、200円払っておみくじを購入。
水に浮かべると文字が浮き出る仕様がなんだか神秘的な雰囲気を出していて好きです。


他にも結社や奥院などがあり、しばらく見て回り都会の喧騒と離れた静かな境内を楽しみました。

あちらこちらに高そうな料亭が「川床いかがですか」と勧誘しているのを見かけますが、貧乏学生なのでちょっとご勘弁して…
「貴船倶楽部」という喫茶店に入りました。明るい店内はログハウス調と言った感じ(?
木製のナイフとフォークが大変可愛らしかったです。

抹茶パンケーキを頂きました。ドリンク込1200円。


他にも抹茶パフェ等があり、小休止には良さそうです。

貴船はどうしても敷居の高そうなお店が多く、休憩もままならないのでこういった手軽なカフェはありがたいですね。
けっこう涼しいのでこれからの季節もし行かれるようであれば防寒の方はしっかりと。

ウッ…レポートが溜まっている………

スポンサーサイト



カテゴリー:Food


eX cafe 嵐山本店


嵐山に行ってきました。
さすがに夏休みだけあって観光客がかなり多く、渡月橋も渡るので精一杯といった感じ。天気が心配だったのですが、幸運にも雨は降ることなく、むしろ晴れ間も覗いてくれました。

今回はeX cafeに行きました。大通りから少し小さな路地にそれたところにある、見た感じは立派なお屋敷といった感じのお店です。
中に入ると黒で統一された渋い日本家屋と、洋風家具のカッコイイ内装が。席数はそこそこあるようで、並ばずとも座ることができました。

メニュー見て、悩んで、「ネタになりそう!」ということで千年の恋パフェセット(\1200)を注文


可愛らしい日傘の刺さったパフェでした。薄紫のアイスは紫芋のアイスでした。セットにはグリーンティーかお抹茶がついてきます。とても美味しかったです。

隣の席の女性客がかき氷を頼んでいたのですが、割りと大きかったので行かれる方はご注意を。

せっかく嵐山に来たのであちこちを散策。


もちろん竹林も。


夜まであちこちを散策して、日が落ちてから帰路に。阪急嵐山駅はいい感じの雰囲気の照明になってました。


クーラーの効いた部屋でゆっくりアニメ見たり読書したりするのも良いですが、観光地をゆっくりと見て回る休日も良いものですね。

カテゴリー:Food


京都 つぶら乃


先日遠方の友人が京都に来ていたので観光してきました。

雨が降っていましたがさすがに週末ということも有り、観光客が群れる清水寺を見て、そろそろ甘いものでも食べたいなぁというところでふらっと立ち寄った「京都 つぶら乃」

建物はこじんまりとした佇まいで、中に入ると柔らかな木の香りがしました。おいてある椅子や机が非常に肌触りの良い木製のもので、おそらくこれの匂いかと。
メニューを開いただけでワクワクです。

今回はわらび餅パフェをチョイス。

抹茶アイスの他におこしや茶豆腐、つぶあん、わらび餅が乗っていました。
甘すぎない抹茶アイスに、もっちりとしたわらび餅が非常に美味しかったです。

わらび餅パフェには抹茶セットと宇治茶セットが有り、どちらも非常に良さそうでしたが僕は宇治茶セットを。驚いたのは、茶葉の種類まで選択できること。とても美味しいお茶でした。

宇治茶セット(ちょっとアイスが倒れてる) \1150


抹茶セット \1250


友人3人でいっていたのですが、残った一人はかき氷を選択。
- 極 ーという大仰な名前のついた、貫禄のかき氷が登場。 \1280

一般的に言う抹茶アイスのような甘い感じではなく、しっかりとした抹茶の苦味も感じられるかき氷で、非常に美味しかったです。
わらび餅とつぶあんも載っており、満足の一品でした。

何の下調べもせずふらっと立ち寄ったにもかかわらず、とても良い甘味に巡り合えました。

カテゴリー:Food


マールブランシュ


最近さすがにニーズのない記事を書きすぎた気がするので甘味の話をします。

随分前に約束してた後輩と京都駅のマールブランシュに行ってきました。浪人してる後輩の元気づけです。
日曜日の午後4時ごろに行ったのですが、さすがに2~30分ほど待ちました。やっぱり人気ですね。

残念ながら京都駅限定のパンケーキは全売り切れだったので、僕はパフェ「マンゴー・マンゴー・マンゴー!」のミニパフェケーキセットにしました。



こころぴょんぴょんって感じですね。
ケーキセットを注文すると、店員さんがその日注文できるケーキを全部手元までもってきてくれて、一つ一つ説明してくれます。割と悩んで、ショートケーキがいいかなぁとか抹茶系もおいしそうだなぁとか色々悩んで、結局ネタ性でプリンを選んでしまう優柔不断さを発揮しました。



正直プリンは普通でした。ごめんなさい。いやおいしかったですが(笑)

パフェ自体は、名前の通りたくさんのマンゴーが使われています。しかしマンゴーだけというわけではなく、写真から見てもわかるようにキウイフルーツも入っています。上層の濃いマンゴーに飽きてきた頃に爽やかなキウイフルーツの組み合わせ良かったです。



マンゴーのミニパフェケーキセットは紅茶がついて税込み1620円。
それなりにしますが、美味しいのと雰囲気が良いのでおすすめです。京都駅の伊勢丹に入っているこの店舗は、ほとんどの席が窓際にあり、京都タワーを一望することができます。

北山にあるマールブランシュ本店にも前に行ったのですが、写真が見つからないので言葉だけで。
店の雰囲気としてはこちらのほうが内装が豪華で、高級感があります。値段はそれなりにしますが、ケーキのみなのでそれほどでもないです。紅茶やコーヒーを付けても1200円程度でお茶できます(これを安いと取るか高いと取るかは人それぞれですが…)。
こちらも待ち時間が結構あり、別室でかなり待ちました。平日に行くほうがお勧めですね。


久しぶりの大学生以外との外出、いろいろ思うところがあり、お互いに良い時間を過ごせたと思います。
今年こそは第一志望に合格してくれることを願うばかりですね…。

カテゴリー:Food


抹茶フォンデュ


3月中にもう一回書こうと思いつつ、結局4月になってしまいました。
ただサボっていただけです………。

4月に入りようやく気温も上がって桜が見頃を迎えたかと思えば、また連日の雨模様みたいですね…悲しい…

3月末、京洋菓子司ジュヴァンセルに行ってきました。八坂神社のすぐ近くにある、行列のできるお店です。
行列ができると言っても平日だし大丈夫だろうと高を括り、店舗に到着。



あっ…(察し

並んで待っていると店員さんが中から出てきて「2時間~2時間半待ちとなりますがよろしいでしょうか?」と。どうせ1時間くらいで食べれるでしょwと思って並び続けました。

結局本当に””2時間””待ちました。

店内は割りと明るく、お土産物やケーキのテイクアウトもしているようです。



ここに来た目的は、この店の名物「抹茶フォンデュ」です。
フルーツやわらび餅のようなもの、カステラやお団子など多種多様なものがきれいな重箱に入れられて運ばれてきました。

抹茶フォンデュのディップソース(と言っていいのかわからない)は濃厚な抹茶チョコのような味わい。しかし、甘いだけでなく後味はしっかりと「抹茶」といった感じで非常に美味しかったです。

フルーツ系とも相性は良かったですが、個人的には団子との相性が一番良かったように思いました。

全部食べ終わると、抹茶フォンデュのカップの中に店員さんが温かい牛乳を注いでくれます。よく混ぜて抹茶オレとしていただきます。
これがとても美味しくて好きです。

お値段1404円。八坂神社のすぐそばにあるので、食べに来るついでに観光などもいかがでしょうか。
平日でしたが12:00すぎから並び始めて食べられたのは14時過ぎです。店から出てもまだ行列は続いていましたが、抹茶フォンデュは売り切れとなっていました。早めに並ぶのが良いと思われます。

大学構内でも桜が綺麗に咲いてきました。桜といえば、京都住みの方もそうでない方も、ぜひ一度蹴上インクラインに行かれることをおすすめします。


カテゴリー:Food